Ⅰ.日野自動車安全衛生協力会の発足
1)背景
協力会の前身である安全衛生協議会は昭和56年4月1日に日野工場を皮切りに
羽村工場、新田工場へと活動が広がり、安全衛生活動を推進してきたが、各工場間を
横断する統括安全衛生管理組織がなかったため、各工場独自の構内作業ルール等を
各工場が運用しており、工事業者への指導に一貫性を欠いていた。
そういった状態の中、2000年11月12日に日野工場で火災事故が発生し、全社的な
組織体(=協力会)の設立が必要となった。
2)協力会の活動概要
協力会(3協議会を一本化し、全社的な組織に衣替え)設立による主たる活動。
(1)構内作業ルール等の統一化。
(2)作業責任者教育等の安全衛生教育の充実。
(3)4部会制(平成16年より6部会制)での部会活動による(会員)各社の安全衛生活動推進。
3)協力会の運営
2001年7月10日発足。(協議会より協力会に移行)。
2001年10月1日本格スタートを目指す。(防火・防災への取組みが主旨)。
2001年10月2日発足式挙行。
Ⅱ.設立時の組織